私的メモ

気が向いたときに更新。(2002年12月版)

2002/12/25 

クリスマス

朝、娘の枕元とクリスマスツリーの下に、サンタさんからのプレゼント。
(音楽用のキーボードと、お菓子の入った小さな赤い長靴)

娘が起きて発見すると「サンタさんからのプレゼントだ!!」と喜んで、
しばらくの間、はしゃぐはしゃぐ。…まだ2歳だから素直素直(笑)

2002/12/23 

Win XP プチフリーズ対策(その3)

施した以下の3つの対策
 1.「詳細なテキストサービスをオフにする」をチェック(12/19 参照)
 2.IME(imjp81.ime) を SP1 からオリジナルに置き換え
 3.IME watcher を導入
のうち、2番目は、アクティブなプロセスのハンドルが徐々に増殖するという
副作用がある模様。

これまでのところ、目に見える悪影響は出なかったが、やはり気持ち悪い
ので、しばらく暫定で、1.だけで稼動させてみる。
(IMEバーをタスクバーに格納できないのがやや鬱陶しいが)

自転車

クリスマスプレゼントとして、娘のための子供用自転車を買いに行く。
ミニーちゃん柄の子供自転車で、補助輪つき+(取り外し可能な)手押し棒
が付いているタイプ。

さっそく、娘に運転させて家に帰る。まだ、連続してペダルを漕げないので、
手押し棒で後ろからずっと押しながら、ハンドル操作の習得。最初は蛇行
運転だったが、徐々に上手くなっていく。
…ただ、一駅分の手押しはさすがに少し疲れた(笑)

ipmsg

修理中だった ThinkPad が戻ってきたので、多少、いじってみる。
メンバ認識やメッセージ送受信に電子署名を入れようかどうか考え中。


ffftp

ffftp quick hack においてある v1.91 のquick hack 版を少しだけ更新。
といっても、About dialog のv1.91 の後ろに + quick hack の文字を追加
して、改変版であることを一応、明示するようにしただけ。

2002/12/19 

StarTrek TNG

Amazon から TNG 第5シーズン発送の通知。
「超時空惑星カターン」や「タイムスリップエイリアン」など、面白い話が
多いので楽しみ。

ところで、slashdot に、フルタ製菓から「スタートレック麦チョコ」が発売
されるとのが。 …とりあえず、一つは買ってみようと思う(笑)

Win XP プチフリーズ対策(その2)

おとといの対策は、いまのところ非常に有効。
プチフリーズが無くなっただけでなく、なにかにつけて動作が機敏に。
(VC++ デバッガ動作時でのフリーズ現象も解消されてるような...?)

XP でプチフリーズに悩まされた人は、まずは、「コントロールパネル」→
「地域と言語のオプション」→「言語タブ」→「詳細...ボタン」→「詳細設定
タブ」→「詳細なテキストサービスをオフにする」をチェックして様子を見
てみるといいかも。



ThinkPad

今日、修理を終えて発送された模様。

2002/12/17 

Win XP プチフリーズ対策(その1)

最近、会社で使っているデスクトップ機で、頻繁にいわゆる XP プチフリーズ
現象(なにかにつけて XP が数秒から10数秒、固まってしまう現象)が発生
するように。…やむなく、対策やtipsが書かれているサイトを google で検索。

いくつかあったけれど、試した範囲では、 ここの内容が、私の環境には、
一番効果があった模様。…いまのところ、全く発生しなくなった様子。
(ここの記述にある cffmon.exe は、ctfmon.exe の間違いかな?)

最後に IME watcherを追加して対策終了。

2002/12/16 

ipmsg

石綿さんによる、IP Messenger MacOS X版で、ファイル/フォルダ添付が
サポートされたようです。
(待望していた人は多かったようなので、MacOS X ユーザには朗報ですね)

それから、咳さんによる、Div版の IP Messenger も登場しました。


ffftp

ffftp v1.90 で、転送速度向上部分は、オリジナルに取り込まれたけれど、
使い勝手向上部分は(おそらくポリシー的な面から)取り込まれなかったよう
なので、v1.91 を対象に hack したものを、一応作成してみた



ThinkPad

自宅 ThinkPad の ACアダプタを無償修理に出したものの、実は、(バッテリ
での動作は可能だったにもかかわらず)故障箇所はどうやら本体側だった
模様…。あらためて、本体を修理に出す。

ということで、ipmsg v2.01 リリースは、もうすこしおあずけかな。
それまでは、ルートディレクトリ添付可能な、v2.00r1.1 を試食あれ。

2002/12/12 

ffftp

ffftp の v1.90 がリリースされ、 v1.89 の速度向上を図ったffftp quick hack
内容がオリジナルに取り込まれた模様(2002/12/11 参照)。

ただ、quick hack 版では(quick hack ゆえに)オリジナルのヘッダを変更せず、
ソース内で、
#undef BUF_SIZE
#define BUF_SIZE 大きいサイズ
としていた部分があったのだけれど、この部分もそのまま使われている模様(笑)

…本当は、ヘッダのオリジナルの define を直してもらうほうが綺麗なんですが(^^;

2002/12/09 

ThinkPad

自宅の ThinkPad の ACアダプタが壊れたようなので、無償修理に出す。
IBM のサイトで修理依頼登録すると、宅配便で自宅まで取りに来てくれる
ので楽。でも、しばらくメインマシンが使えないのは不便だな。


初雪

娘喜ぶ。わざと少し遠回りして、保育園に行く。

ipmsg

インターネット経由でのやりとりも可能にしようかなぁと思いつつ。

最近のルータは、network directed broadcast をデフォルトで通さない
のが、一般的になってきてますね。CISCO の IOS も何年か前にそうなり、
YAMAHA の RT シリーズも Rev.6系ファームからそうなっている模様。

先週、RT を使った東京・関内・大阪支社との VPN を設定していて、
あらためて気づく。早速、ip filter directed-broadcast off を追加。
(network directed broadcast をフィルタしない、という意味)

2002/12/04 

飲み

T君の一月ぶりの出所祝いで、会社近くの焼肉屋で飲み。(所=NTT研究所)
最近、話の内容がかなり説教臭くなってて、着実なオヤジ度のverupを自覚。
ともあれ、出所おめでとう>T君。


面白かったURL(その2)

2002 年版 日記界流行語の私的解説某日記より)
この方の日記はいつ見ても面白い。

2002/12/03 

電子署名

CryptoAPI を使った、RSA + MD5 による電子署名のテストをしてみる。
CryptCreateHash/CryptHashData/CryptSignHash/CryptVerifySignature
などを使い、特に問題なく終了。いずれ、ipmsg に組み込む予定。

ついでに、CryptoAPI における、RSA(1024bit) 暗号の速度実験をしてみる。
Pentium4 (2.4GHz) を使って、1万回の暗号化と復号化を行ってみた結果、
一回あたり、
 暗号化 0.24 msec
 復号化 4.50 msec
となった。ちなみに復号化は暗号化の約20倍のコストとなった。
(暗号化は、べき乗に使う公開鍵の指数 e が通常小さいから当たり前)

それにしても、やはり復号化のコストは大きい。単純に周波数比だけで
考えると、100MHz の低スペック機では、復号化1回に 100msec 以上
必要となる計算。


アルゴリズム体操

毎朝、2歳9ヶ月の娘と NHK 教育チャンネルを一緒に見てから、家を出る。
「いないいないばぁ」とか「おかあさんといっしょ」、そのあとすこしすると
「ピタゴラスイッチ」。で、その中の体操コーナーに「アルゴリズム体操」
というのがあるのだが、何度見ても、いまひとつ名前がしっくりこない。

不健康そうな(?)若者コンビ2人組が並んで体操をする。一人が腕を横に突き
出すと、もう一人がしゃがむといったあんばいで、両者がぶつからないための
協調動作はしているが、アルゴリズムというのとはちょっと違うような…。

ロボットのような無表情さと動きを見ていると、
 ロボット → コンピュータ → アルゴリズム
という連想なのかな?とも思ったり。

ちなみに、google で調べると、意外と子供&お母さんに人気があるみたい。
そっちの方がもっと謎かも(笑)

 11月のメモ 1月のメモ
ipmsgicon
ご意見・ご感想はこちらまで:email

..up menu

Copyright(C) 2002 SHIROUZU Hiroaki