Rubyのまつもとさんの日記や、Namazuの高林さんの日記ように、最初のエントリの直後に1つだけ、Adsenseが表示される tDiary プラグインを作ってみた。
Ruby を使うのは初めて(というより、スクリプト系言語でそこそこ使えるのは python だけ)なので、Ruby言語リファレンス、および tDiaryプラグイン解説を見ながら、見よう見まねで、よちよちと数行のプラグイン(absense.rb)を書く。
あとは、tDiary のヘッダ・フッタ設定の最初の方で、
のような指定で、うまく動いているようだ。
ただ、見よう見まねで作ったので、ファイルスコープな静的変数は作れないのかな?(本当は $adsense_script を潰したい)とか、関数のように見えて def がない add_body_leave_proc って何だろう?とか、未知なところが多い。
Categories
Android | 
CeSleep | 
comp_misc | 
comp_tips | 
fastcopy | 
ipmsg | 
mailman | 
misc | 
npop | 
ScheEdit | 
sigsleep | 
tdiary | 
thinkpad