VMWare を入れると、IP Messenger for Win(ver1.x および 2.x)を起動してもメンバが見えないという話があるようです。この原因は VMWare の仮想NIC が OS の最優先NIC に登録されてしまうためです。そして、Win系OSでは、limited broadcast (255.255.255.255) は、最優先NICにのみ流れるため、VMWare仮想NIC が最優先登録されると、このような現象が発生します。
暫定対処として、LAN用の directed broadcast(192.168.0.255 の類)を登録するという手もありますが、根本的な対処は VMWare仮想NIC の優先順位の変更です。Win7 ですと、コントロールパネル→ネットワークと共有センター→アダプタ設定の変更→詳細設定(N)→詳細設定(S)→アダプターとバインド、の接続(C) に NIC が優先度順に列挙されているので、その順序を変更します。
なお、IPMSG v3(ただしXP以降)からは、全NICを列挙してすべてのNICに対して、directed broadcast を生成&送出(逆に limited broadcast は送出しなくなった)しているので、こういった変更なしに動くと思います。(なお、従来通り、limited broadcast にしたい場合は ipmsg設定→詳細設定→自セグメントへのbroadcast設定を「制限(limited boradcast)」に変更します)
Categories
Android | 
CeSleep | 
comp_misc | 
comp_tips | 
fastcopy | 
ipmsg | 
mailman | 
misc | 
npop | 
ScheEdit | 
sigsleep | 
tdiary | 
thinkpad